コンテンツをスキップ

クラシック音楽BOX鑑賞の旅

少しの投資で贅沢なひとときを

  • ホーム
検索フォームを展開

6月の試聴室 ふたりのゼルキン

音盤 太郎 6月 29, 2020 0
6月の試聴室 ふたりのゼルキン

ドイツ正統派の巨匠と異端の息子 ゼルキンと言うピアニストは二人います。 ひとりは20世紀全般にかけて活躍した巨匠、ルドルフ・ゼルキン(1903年3月28日 – 1991年5月8日)。もうひとりは、20世紀後半 …

もっと読む 6月の試聴室 ふたりのゼルキン

ドビュッシー 歴史的初期録音集 – 02

音盤 太郎 6月 26, 20206月 26, 2020 0
ドビュッシー 歴史的初期録音集 – 02

パリの空気を体現するデゾルミエール ドビュッシー 歴史的初期録音集 (タワーレコードオンラインに移動します) 各ディスクの収録楽曲と演奏者については、下記ページにてご確認をお願いします。 さて、8枚目から10枚目にかけて …

もっと読む ドビュッシー 歴史的初期録音集 – 02

ジュリーニ ブラームス 交響曲全集(新全集)01

音盤 太郎 6月 24, 20207月 12, 2020 0
ジュリーニ ブラームス 交響曲全集(新全集)01

あまりにも強烈で美しいブラームス カルロ・マリア・ジュリーニ(1914年5月9日 – 2005年6月14日)ほどダンディを地で行く指揮者はいなかったと思います。 とにかくイタリア人らしい彫りの深い顔、スマート …

もっと読む ジュリーニ ブラームス 交響曲全集(新全集)01

ドビュッシー 歴史的初期録音集 – 01

音盤 太郎 6月 13, 20206月 13, 2020 0
ドビュッシー 歴史的初期録音集 – 01

豪華絢爛 魅惑の音響世界 ドビュッシー 歴史的初期録音集 (タワーレコードオンラインに移動します) Disc 01 ドビュッシー: 1.版画 L.108aより「グラナダの夕べ」 1913年11月1日(再1991年)、ドビ …

もっと読む ドビュッシー 歴史的初期録音集 – 01

5月の試聴室 ハンス・クナッパーツブッシュ

音盤 太郎 5月 31, 20206月 1, 2020 0
5月の試聴室 ハンス・クナッパーツブッシュ

クナッパーツブッシュは本当にすごいのか? 今月の試聴室は、20世紀の巨人指揮者、ハンス・クナッパーツブッシュ(Hans Knappertsbusch 1888年3月12日-1965年10月25日)について書いてみたいと思 …

もっと読む 5月の試聴室 ハンス・クナッパーツブッシュ

伝説のフォーレ弾き ジェルメーヌ・ティッサン=ヴァランタン

音盤 太郎 5月 31, 20205月 31, 2020 0
伝説のフォーレ弾き ジェルメーヌ・ティッサン=ヴァランタン

フランス・レコード黄金期に咲いた一輪の花 あくまで個人的な意見ですが、ガブリエル・フォーレ(Gabriel Urbain Fauré 1845年5月12日-1924年11月4日)と言いますと、セザール・フランク(Césa …

もっと読む 伝説のフォーレ弾き ジェルメーヌ・ティッサン=ヴァランタン

ジュリアード弦楽四重奏団のベートーヴェン

音盤 太郎 5月 24, 20205月 24, 2020 0
ジュリアード弦楽四重奏団のベートーヴェン

いま改めて聴くべきジュリアードの人間味 吉田秀和(1913年 – 2012年)さんという高名な音楽評論家がいました。 わが国ではかつて、宇野功芳さん(1930年 – 2016年)や黒田恭一さん(1 …

もっと読む ジュリアード弦楽四重奏団のベートーヴェン

ブリュッヘン壮年期のモーツァルト

音盤 太郎 5月 4, 20205月 18, 2020 0
ブリュッヘン壮年期のモーツァルト

一世を風靡した古楽器のモーツァルト ブリュッヘン&18世紀オーケストラ/モーツァルト・レコーディングス Disc 01 ● ヴァイオリン協奏曲第1番変ロ長調 K.207 ● ヴァイオリン協奏曲第4番ニ長調 K.218 ● …

もっと読む ブリュッヘン壮年期のモーツァルト

ヨーゼフ・シゲティのバッハ「無伴奏」

音盤 太郎 4月 26, 20204月 26, 2020 0
ヨーゼフ・シゲティのバッハ「無伴奏」

激しさとひたむきさに心が震えるバッハ 『J.S.バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ BWV1001~1006(全曲)』 【Disc 01】 01.無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ第1番ト短調 BWV1 …

もっと読む ヨーゼフ・シゲティのバッハ「無伴奏」

4月の試聴室 チェコの名指揮者 ヴァーツラフ・ノイマン

音盤 太郎 4月 25, 20205月 5, 2020 0
4月の試聴室 チェコの名指揮者 ヴァーツラフ・ノイマン

日本人に愛された等身大の名指揮者 2020年はチェコの名指揮者、ヴァーツラフ・ノイマン(Václav Neumann 1920年9月29日-1995年9月2日)の生誕100年の年にあたります。筆者にとってマエストロ・ノイ …

もっと読む 4月の試聴室 チェコの名指揮者 ヴァーツラフ・ノイマン

投稿ナビゲーション

前 1 2 3 4 5 6 7 … 15 次

検索はこちらで…

管理人からのお知らせ

  • こちらもよろしく 本好きのあなたへ 「令和文藝館」
  • クラシックの宝石箱について 徒然なるままに・・・

最近の投稿

  • ムター&カラヤン~ヴァイオリン協奏曲録音集
  • ペーター・シュライアー シューマン歌曲集
  • エリー・アメリング/バッハ・エディション
  • ヴァルター・ギーゼキング/ワーナー・クラシックス録音全集 03
  • ALTUS ウィーン・フィル・ライヴ録音集 01/04

カテゴリー

  • 交響曲・管弦楽曲のBOX (58)
  • 協奏曲のBOX (10)
  • 室内楽奏者のBOX (16)
  • オペラのBOX (11)
  • 古楽のBOX (12)
  • 指揮者のBOX (60)
  • ピアニストのBOX (24)
  • 弦楽器奏者のBOX (8)
  • 声楽家のBOX (9)
  • 試聴室 (22)

スポンサードリンク

クラシック音源もあれこれダウンロード!

クラシックは何でも揃うタワーレコードでお買い物!

ジャパン発クラシックはコロムビア

楽譜を手軽にショッピング

クリックをお願いします!

にほんブログ村 クラシックブログへ
にほんブログ村

  • クラシック音楽BOX鑑賞の旅 © 2023