フルトヴェングラー ザ・グレートEMIレコーディングス(5)

異世界に誘うフルトヴェングラーの交響曲演奏 (BOX全体の収録内容については こちら をクリック) Disc 14 モーツァルト:交響曲第40番ト短調K.550 管弦楽:ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 1948年12 …
もっと読む フルトヴェングラー ザ・グレートEMIレコーディングス(5)少しの投資で贅沢なひとときを
異世界に誘うフルトヴェングラーの交響曲演奏 (BOX全体の収録内容については こちら をクリック) Disc 14 モーツァルト:交響曲第40番ト短調K.550 管弦楽:ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 1948年12 …
もっと読む フルトヴェングラー ザ・グレートEMIレコーディングス(5)鉄のカーテンの向こうのピアノの巨人 1958年、とあるレコードが発売され、世界中のクラシック・ファンがざわつきました。 それまで謎に包まれていた鉄のカーテンの向こうのピアニスト、リヒテルの演奏がついに白日の下にさらされた …
もっと読む スヴャトスラフ・リヒテル EMIレコーディングス(1)チョン・キョンファ(鄭京和)といえば、かつては泣く子も黙る勢いのヴァイオリニストでしたが、出産や指のケガなどもあって現在では活動をセーブし、むしろ弟の指揮者、チョン・ミョンフン(鄭明勲)の方が有名になっています。 ただ、 …
もっと読む チョン・キョンファ デッカ録音全集Disc-1 ・ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲ニ長調Op.61 ボストン交響楽団 シャルル・ミュンシュ(指揮) 録音:1955年11月27日&28日 ・チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲ニ長調Op.35 シカゴ交響 …
もっと読む ハイフェッツ/ヴァイオリン協奏曲集鉄のカーテンの向こうから現れた精鋭たち 私が中学生のころまでは、まだソビエト社会主義共和国連邦という国がありました。 当時のソ連は言うなれば“恐怖の象徴”というイメージ。いつ攻めて来るかもわからない「敵国」であり、国際的 …
もっと読む ムラヴィンスキーのチャイコフスキー