フルトヴェングラー ザ・グレートEMIレコーディングス(4)
オペラ指揮者 フルトヴェングラー (BOX全体の収録内容については こちら をクリック) ※以下、ボックス中 オペラ収録部分のみ Disc 08-Disc 09 ・ベートーヴェン:歌劇『フィデリオ』全曲 マルタ・メードル …
もっと読む フルトヴェングラー ザ・グレートEMIレコーディングス(4)少しの投資で贅沢なひとときを
オペラ指揮者 フルトヴェングラー (BOX全体の収録内容については こちら をクリック) ※以下、ボックス中 オペラ収録部分のみ Disc 08-Disc 09 ・ベートーヴェン:歌劇『フィデリオ』全曲 マルタ・メードル …
もっと読む フルトヴェングラー ザ・グレートEMIレコーディングス(4)フルトヴェングラーの激情的なブラームス (BOX全体の収録内容については こちら をクリック) ※以下、ボックス中 ブラームス 交響曲全集の部分のみ Disc 10 ・ブラームス:ハンガリー舞曲第1番ト短調 ・ブラームス …
もっと読む フルトヴェングラー ザ・グレートEMIレコーディングス(3)フルトヴェングラーのベートーヴェンは混迷の歴史 (BOX全体の収録内容については こちら をクリック) ※以下、ボックス中ベートーヴェン 交響曲全集の部分のみ Disc 01 ・ベートーヴェン:交響曲第1番ハ長調作品21 …
もっと読む フルトヴェングラー ザ・グレートEMIレコーディングス(2)世紀の巨匠の代表的名盤を網羅したボックス フルトヴェングラー ザ・グレートEMIレコーディングス Disc 01 ・ベートーヴェン:交響曲第1番ハ長調作品21 ・ベートーヴェン:交響曲第3番変ホ長調作品55『英雄』 管弦 …
もっと読む フルトヴェングラー ザ・グレートEMIレコーディングス(1)11月の試聴室です。 いよいよ師走ですね。ブログ初心者の私ですが、皆様のおかげで漸く2年目を迎えることができそうです。 心より御礼申しあげます。 さて、師走と言いますと、月並みですが「第9」のシーズン。日頃クラシック音楽 …
もっと読む 11月の試聴室 ベートーヴェンの「第9」あれこれベルリン・フィルの演奏史に燦然と輝くブルックナー 世界のトップ3オーケストラに数えられる名門、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団。 その長く輝かしい歴史において、後世に語り継がれる演奏会がいくつかあります。 ①ヴイルヘル …
もっと読む ヴァント&ベルリン・フィル ブルックナー 交響曲集故・吉田秀和さんが司会を務めた長寿番組、「名曲のたのしみ」。 この番組は毎週1回放送され、大きなテーマ、例えばベートーヴェンやシューベルトなどの全作品紹介に月3回を費やし、残り1回は「視聴室」と名付け、吉田さんがそれこそ …
もっと読む 4月の試聴室 カラヤンのワーグナー・ライヴレオポルト・ウラッハ(1902-1956)は、もはや遠い昔の演奏家になりつつあります。 筆者でさえウラッハが亡くなった後に生まれているので、彼がどのような演奏をしていたか、レコードでしか知るすべはないのですが、それでも1 …
もっと読む レオポルト・ウラッハの芸術少なくとも1980年代まで、ルーマニア生まれの鬼才、セルジウ・チェリビダッケは、大いなる「謎」に包まれた指揮者でした。 とにかく正規盤のレコードが僅かしか存在せず、メディアへの露出も極端にセーブされ、たまにFM放送で流れ …
もっと読む チェリビダッケ ブルックナー 交響曲集2015年、ベルリン・フィルの首席指揮者・芸術監督にロシア人の若き俊英、キリル・ペトレンコが選出され、世間をあっと言わせました。 ベルリン・フィルのシェフというのは、それだけ音楽ファンの強い関心事でもあります。 しかし、 …
もっと読む アバド ベルリン・フィル ブラームス 交響曲全集 1