バレンボイム ブルックナー交響曲全集

野心にみちた鬼才によるカッコいいブルックナー ダニエル・バレンボイム(1942年11月15日 – )は、わが国では意外と評価が高くないアーティストです。 ただし、彼のキャリアは錚々たるもの。 7歳でピアニスト …
もっと読む バレンボイム ブルックナー交響曲全集少しの投資で贅沢なひとときを
野心にみちた鬼才によるカッコいいブルックナー ダニエル・バレンボイム(1942年11月15日 – )は、わが国では意外と評価が高くないアーティストです。 ただし、彼のキャリアは錚々たるもの。 7歳でピアニスト …
もっと読む バレンボイム ブルックナー交響曲全集いよいよ大物3作 EMIが誇る最高の名盤で 曲目等は以前の記事をご参照ください。 テンシュテットの凄さが炸裂する「千人の交響曲」 4回にわたって採り上げてきた「マーラー・コンプリート・エディション」の記事もいよいよ今回で …
もっと読む マーラー・コンプリート・エディション 05サイモン・ラトルが切り拓いた新時代のマーラー 曲目等は以前の記事をご参照ください。 幻想的からより複雑な世界へ グスタフ・マーラー(1860年7月7日 – 1911年5月18日)は、初期から中期にかけては非常に幻想的で明 …
もっと読む マーラー・コンプリート・エディション 04マーラーらしさが萌芽する中期の名曲群 曲目等は前回の記事をご参照ください。 マーラー指揮者、ホーレンシュタインの魅力 ヤッシャ・ホーレンシュタイン(1898年5月6日 – 1973年4月2日)の …
もっと読む マーラー・コンプリート・エディション 03新旧の歴史的名盤を集めた画期的企画 大作曲家、グスタフ・マーラー(1860年7月7日 – 1911年5月18日)の生誕150周年を記念し、膨大な音源を誇るEMIが2010年に発売したファン垂涎のボックスです。 …
もっと読む マーラー・コンプリート・エディション異世界に誘うフルトヴェングラーの交響曲演奏 (BOX全体の収録内容については こちら をクリック) Disc 14 モーツァルト:交響曲第40番ト短調K.550 管弦楽:ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 1948年12 …
もっと読む フルトヴェングラー ザ・グレートEMIレコーディングス(5)11月の試聴室です。 いよいよ師走ですね。ブログ初心者の私ですが、皆様のおかげで漸く2年目を迎えることができそうです。 心より御礼申しあげます。 さて、師走と言いますと、月並みですが「第9」のシーズン。日頃クラシック音楽 …
もっと読む 11月の試聴室 ベートーヴェンの「第9」あれこれ10月になりました。試聴室の番です。 今回はチェコの名指揮者、ラファエル・クーベリック (1914年-1996年)が42年ぶりに祖国、チェコ・フィルハーモニー管弦楽団の指揮台に立ち、感動的なスメタナの交響詩「我が祖国」を …
もっと読む 10月の試聴室 クーベリックのわが祖国ベルリン・フィルの演奏史に燦然と輝くブルックナー 世界のトップ3オーケストラに数えられる名門、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団。 その長く輝かしい歴史において、後世に語り継がれる演奏会がいくつかあります。 ①ヴイルヘル …
もっと読む ヴァント&ベルリン・フィル ブルックナー 交響曲集現代のフルトヴェングラーともいわれた逸材 クラウス・テンシュテットの名前を言えば、「あゝ、懐かしい」と声を漏らすクラシックファンは少なくないと思います。 1926年生まれと言いますから、(2017年6月現在)生きていても …
もっと読む クラウス・テンシュテット EMI録音ボックス(1)