投稿者: 音盤 太郎

クラシックファン歴30年超のおっさんです。
他に読書と旅行が大好き!
このブログをきっかけに楽しいアートライフを共有できれば幸いです。

オットー・クレンペラー&ウィーン・フィル/1968年ウィーン芸術週間ライヴ(1)

オットー・クレンペラー&ウィーン・フィル/1968年ウィーン芸術週間ライヴ(1)

神話時代の巨匠のものすごい演奏記録 クレンペラー&ウィーン・フィル~1968年ウィーン芸術週間ライヴ(8CD) Disc 01 ① モーツァルト:セレナード 第12番 ハ短調 K.388/384a「ナハトムジーク」 ② …

もっと読む オットー・クレンペラー&ウィーン・フィル/1968年ウィーン芸術週間ライヴ(1)

10月の試聴室 シューベルトの「鱒」の名盤やいかに

10月の試聴室 シューベルトの「鱒」の名盤やいかに

歌曲も室内楽も素晴らしい、究極の名曲 前に書きましたが、私がクラシック音楽にのめり込むきっかけになったのは、シューベルトのピアノ五重奏曲「鱒」を聴いた時でした。最初にエアチェック録音したクラシック音楽も「鱒」であったと思 …

もっと読む 10月の試聴室 シューベルトの「鱒」の名盤やいかに

ズスケ四重奏団 / ベートーヴェン : 弦楽四重奏曲全集

ズスケ四重奏団 /  ベートーヴェン : 弦楽四重奏曲全集

日本の室内楽愛好家を虜にしたズスケ四重奏団 前回の投稿では、コンヴィチュニー指揮ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団のコンビによる、ベートーヴェン交響曲全集について書きました。 さて、そのライプツィヒ・ゲヴァントハウス …

もっと読む ズスケ四重奏団 / ベートーヴェン : 弦楽四重奏曲全集

エマヌエル・フォイアマン/コンプリートRCAアルバム・コレクション

エマヌエル・フォイアマン/コンプリートRCAアルバム・コレクション

稀代の名チェリストが奏でる深い響き Disc 01 ブラームス:ヴァイオリンとチェロのための二重協奏曲イ短調 Op.102 エマヌエル・フォイアマン(チェロ) ヤッシャ・ハイフェッツ(ヴァイオリン) ユージン・オーマンデ …

もっと読む エマヌエル・フォイアマン/コンプリートRCAアルバム・コレクション